0-9 | 0-9 |
A-D | A B C D |
E-H | E F G H |
I-L | I J K L |
M-P | M N O P |
Q-T | Q R S T |
U-Z | U V W X Y Z |
あ-な | あ か さ た な |
は-わ | は ま や ら わ |
輸出入通関後、税関職員が輸出入者の事業所等を訪問して、輸出入通関された貨物が適正に申告されているかを調査すること。調査には、契約書・インボイス・その他貿易関係書類や会計帳簿書類等の提示を求められる。不備があった場合は、適切な申告指導がされ、修正申告又は更正処分が行われることもある。
特恵受益国等において、日本から輸出された原材料の全部または一部が原料となって作られたもの。その特恵受益国において生産されたものとして取り扱われる。
自動車NOx法(大気汚染、特に酸性雨の原因といわれる排ガス中のNOx総量の削減を目標とした法律で、特定の地域で登録された、特定の車種を規制するもの)の改正法。自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法(平成4年法律第70号)「自動車排出窒素酸化物及び自動車排出粒子状物質の総量の削減に関する基本方針」(平成14年4月2日閣議決定。「総量削減基本方針」)
自由貿易地域または指定保税地域と呼ばれる。輸出入において税法上の優遇を設けている地域であり、世界各地にあり、その地域の関税制度により以下のケースに分類される。
自動車の利用効率を示すもので、全走行距離に対して、自動車が貨物や旅客を乗せ走行した距離の占める割合のことを指す。
自動車の利用効率を示す数値のこと。
税金を逃れるための隠ぺい又は仮装により納税申告が適正に行われなかった場合に課せられる税金。本来納めるべき税金に加えてさらに35%~40%増の税金を負担しなければならない。
ミルクラン(Milk Run)。物流業者が複数の部品メーカーを回って部品などを集荷する調達物流の方法。メーカーの部品調達物流効率化方策の一つ。納品量が車単位にならないような小規模部品メーカーを回って集荷する。ミルクランという名称は、牛乳屋さんが牧場を回ってミルクを集荷した方法に由来する。
【中国】チャイナランドブリッジのこと。
「エネルギーの使用の合理化に関する法律」のこと。