貿易用語集

INDEX
0-9 0-9
A-D A B C D
E-H E F G H
I-L I J K L
M-P M N O P
Q-T Q R S T
U-Z U V W X Y Z
あ-な 
は-わ 
Phytosanitary Certificate = 植物検疫証明書

輸出国植物検疫機関が発行する検査証明書で、輸出者が輸出に際して取得し輸入者あてに送付する。検査の結果、動植物及びその容器包装に検疫有害動植物が付着していない旨を記載したもので、輸入者はこの証明書を添付して植物検疫所に植物検疫検査を申請する。

Pier PASS = ピアパス

ロサンゼルス及び・ロングビーチ港における港湾ターミナル業者で構成された非営利団体のこと。同団体の導入したOff Peak Programから混雑時の港湾輸送には通行料が課金されるようになり、その費用をPear Pass Chargeと呼ぶ。

Pilot = 水先案内人

特定の港の状況を細部に至るまで知り尽くした港湾内で船を操船するプロフェッショナル。船舶が港に入港する際本船に乗り込み、船長に代わって安全に着岸できるよう操船の指示を行う。現在の日本の法律では、水先案内人(パイロット)になる為には大型船の船長経験が必要となる。安全運航に対する船長の権限およびその責任は、水先人の乗船により変更されるものではない。したがって名目上は船長が操船を指揮して、水先人は船長の操船を補佐することになっているが、実際は水先人が操船命令を発して、船長が横で黙ったまま承認している事もあり、どちらが主体的に操船するかは主に船長の性格によって決まる。

PIP

Partner Interface Processの略称。ロゼッタネット(電子商取引の標準化団体)で取り決めている企業間取引の共通ビジネスとインターフェース・ルールの定義。具体的には企業間での情報交換ワークフローと、個々のフローで交換されるメッセージを定義している。

Place of Delivery = 荷渡地

B/Lに記載されている項目の一つで、貨物の引渡し地のこと。船会社の輸送責任はここに記載される場所までとなる。

Place of Receipt = 荷受地

B/Lに記載されている項目の一つで、貨物の受け取り地のこと。、ここに記載されている場所から輸送責任がスタートする。

planogram

陳列棚の棚割計画のこと。どの商品を陳列棚のどの位置に置くかで、売上高、総利益率が変化するため、最適な陳列について決める計画。「棚割りシステム」などとも呼ばれ、棚割によって収益を最大限にするための陳列組み合わせを探り出すことである。具体的には商品のブランド力、包装形態やパッケージの色などを組み合わせることで消費者の購買を促進する目的がある。

Platform Container = プラットフォームコンテナ

特殊コンテナのひとつで、重量物を積載するために支柱や側壁を有さず、床板部のみにより構成されるコンテナ。コンテナ船の船倉内を在来船の様に使うことが出来るため、Break Bulk貨物も積載が可能となる。通常のコンテナよりも最大積載重量が大きなものが多い。

PLM

Product Lifecycle Management(製品ライフサイクルマネジメント)の略称。サプライチェーンマネジメント(SCM)の次段階として注目されている。製品ライフサイクル全体を通しての管理を行うこと。

PM

Particulate Matter(粒子状物質)の略称で、ディーゼルエンジン等から排出される微粒子。気管支や肺等に付着して喘息など呼吸器疾患を引き起こすなど人体への悪影響が指摘されており、物流業界の環境対応の際にも重要視されている。

INDEX
0-9 0-9
A-D A B C D
E-H E F G H
I-L I J K L
M-P M N O P
Q-T Q R S T
U-Z U V W X Y Z
あ-な 
は-わ 

« 前のページ | 次のページ »

お役立ち資料テキストダウンロード

ページトップへ