貿易用語集

INDEX
0-9 0-9
A-D A B C D
E-H E F G H
I-L I J K L
M-P M N O P
Q-T Q R S T
U-Z U V W X Y Z
あ-な 
は-わ 
LCL

“Less than Container Loadの略称。Loose Container Load

LCL貨物 (Less Than Container Load 貨物) = コンテナ一本に満たない小口貨物

“Less than Container Loadの略称。Loose Container Load

LCM

Lower of Cost or Marketの略称で低価法のこと。資産の取得原価と時価とを比較し、いずれか低い方の価額を期末資産の評価額とする資産の評価基準であり低価基準ともいわれる。この評価基準は、時価会計とは異なり、含み益の認識はせずに含み損だけを認識する、保守主義の原則に基づく会計処理。

Lean Logistics

元々は筋肉質の、贅肉のないという意味のLeanから無駄の無い生産システムの意味で言われたリーン生産システムから派生した用語で、無駄の無い物流システムを意味する。

Life Style

文字通り生活様式の意味だが、B2C物流(business to consumer)の中では消費者のライフスタイルに沿った物流サービスの構築が必要とされる。

LIFO

Last-In First-Outの略称で、在庫管理の種類。後に入庫したものから先に出していく方法。

linehaul

該当輸送における主要路線のことを示す。小口貨物であれば幹線輸送、通運であればターミナル間の鉄道輸送、船舶輸送の場合は主要港間をつなぐものを指す。

LLP

Lead Logisitics Provider または Lead Logistics Partnerの略称。会社全体の物流管理を包括的に受託する事業者。4PLとも言われる。

LMS LSS

Labor Scheduling System、Labor Management Systemの略称でアメリカの流通業で導入されている店舗運営の基本的な仕組み。企業の経営理念、政策を確実に実現、実施するために仕事(作業)の手順とそれに必要な時間を分析し、設定する管理システム。

LOCODE

国連の定めた地域コード。国連のLOCODE、UN LOCODEとも書く。世界各地の地域を5桁のアルファベットで表記したもので、最初の2桁が国名となる。輸出入手続きの電子化に使用される目的で作られたもので、国際取引の電子化手順であるUN/EDIFACT、日本における税関手続電子化システムCuPESなどでも使用されている。

INDEX
0-9 0-9
A-D A B C D
E-H E F G H
I-L I J K L
M-P M N O P
Q-T Q R S T
U-Z U V W X Y Z
あ-な 
は-わ 

« 前のページ | 次のページ »

お役立ち資料テキストダウンロード

ページトップへ