ジャパトラブログ"ニュース

HOME > ジャパトラブログ&ニュース

2020年05月07日

ハリー・ヨシダ氏 YouTube動画紹介 ③直接運送契約、混載運送契約

弊社の社員教育でも活用しているハリー・ヨシダ氏の貿易実務講座YouTube動画を、

本ブログで毎週1講座ご紹介させていただきます。

皆様もぜひお役立てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

貿易実務検定試験一発合格サプルメント授業の始まりです。

今日はね、勉強されています貿易実務ハンドブック。日本貿易実務協会さんのテキストですけども。

こういったものを勉強されていて、読んでもちょっとよく分からない所を生徒さんから質問があります。

特によく聞くのがこの 『Air 航空輸送契約』ですね。

この航空輸送契約の所を勉強しているのだけれども、ここで

①直接輸送契約②混載輸送契約③チャーター輸送契約混載輸送契約とチャーター輸送契約はちょっと分かったんだけど、

直接輸送契約の定義がですね、読んでもいまいちその意味が掴めないと。先生教えてくださいと。

ということで質問がたまにあります。そこの部分をね、今日ちょっとサプルメントしちゃいましょう。よろしいでしょうか。

(1:05~)実はね、こういうことなんですね。この図を見ていただきますと分かるようにですね、

まず空港があって、空港A(日本の空港)、そして海外の空港といたしましょう。

空港から空港に運ぶのは誰が運ぶか。これは例えば、Japan Airlinesさんとか。

航空運送会社さん(航空運送事業者)がSingapore Airlinesとかタイ航空、そういったところが搬送しています。

ところがですね、航空運送会社さんはみんなIATAという協会に入っているのはご存知でしたか。

これはもし分からなければまた別でサプルメント授業、IATAについてやります。

そのURLを下に書いときますけども。そこで見てください。

ということで、そういった協会に入っているですね、全体の93%。

航空輸送量の93%がIATAの業者によって占められているというぐらいに大きな協会ですけども。

ほとんどの信頼できる航空運送会社、簡単に言うとJapan Airlinesだとか、航空運送事業者はIATAの協会員なんですけども。

そこの運送を理解してほしいんですが。空港のターミナルから空港のターミナルと、こういうことですね。

皆さんは、実際に物を、例えば自分の荷物を海外に引っ越すのに送りたいとか。

海外の旅行先に送りたいとか。取引先に送りたい。こういった時にどうされますか

。例えば自分のスーツケースを運送会社に取りに来てもらうことがありませんか。

Door to Doorと言いますけども、自分の家から相手先、受取人の庭先、ドアまで運んでもらう。

取りに来てもらって運んでもらう。そうやってDoor to Doorで運んでもらいますね。

いわゆる宅急便屋さんだとか宅配屋さんだとかいった所を使うとか。

実際のビジネスであれば、そういった運送業者さんと契約します。

簡単に言えば日通さんとかですね、例えば近鉄エクスプレスさんとかね。

そういったところと契約をする訳でございます。よろしいでしょうか。

まずね、飛行機会社とあなたが直接お取引をした場合。ありますよ、そういったケース。

後でご説明しますが。飛行機会社に頼みますと、飛行機会社は空港から空港までしか運んでくれませんね。

この間の運送をですね、法律の規定で「第一種 利用運送業」という風に名付けていますね。

ですからこの範囲を直接運送と、こういった説明の時に使う訳です。こういう言葉の定義になる訳です。

ここでいうAirの航空輸送契約における直接運送という言葉は、空港から空港までの運送と理解していいと思います。

そういう風に理解すると、理解ができるはずです。従いまして、じゃあ誰がそれをできるのと言いますと、

まずIATAに入っている、例えばJapan Airlinesのような会社。

まずその航空運送事業者という、ここはまずそれをやります。

ところがですね、皆さん実際にそういった所と取引することは無いはずですね。

そこと契約するのは誰かと言うと、クロネコヤマトさんとかね。日本通運さんとか。

そういった会社さんを通じて皆さんは飛行機に乗せるはずですから。

その、日通さんとかですね。こういった近鉄エクスプレスさんとか、

そういった会社さんが航空事業の人たち、Japan Airlinesとかシンガポール航空とかと契約をします。

ということで、日本通運さんとか、クロネコヤマトさんとか、

ヤマト運送という会社は航空事業主と契約するのがこの直接運送契約という風に理解、イメージされるのがいいと思います。

皆さんは、実際にヤマトさんとか、佐川急便さんに預けたりね。

近鉄エクスプレスさんや日本通運さんとかに荷物をお預けになる訳ですから。

皆さんは、この「第二種 利用運送業者」さんと混載貨物輸送契約をする訳です。

という風に理解すればイメージできますか。

混載というのはですね、例えば佐川急便さんや近鉄エクスプレスさんは、皆さんから一つ一つ荷物を集めるけども、

それが100個、200個集まった段階で一つの塊として航空運送事業主、またはその代理店に荷物を渡すと。まとめてしまう。

これが混載ですね。色んな人の荷物を混合して積載する。ということで、混載貨物輸送ということになる訳ですね。

バラバラのものを一つにまとめて、そしてまた、到着地でその荷物を、

塊をバラバラにして、Aさん、Bさん、Cさん、それぞれの所に物を持っていくと。

こういうことですね。分かりましたか?ということで、直接運送契約というのは、

あまり皆さん個人的には関係ないと考えても良いと思いますね。

そういった、近鉄エクスプレスさんと、JALさん。日本通運さんとJALさん。

こういった関係になるんです。あとはですね、例えば日通さんがですね、直接JALにやるとは限らないですね。

色んな運送のサービスを持っている業者さんと組む時がありますね。

そうなると、日本通運さんは直接JALに頼むのではない。JALの代理店でお願いをする。

これはIATAの承認を得た代理店になります。いわばIATAの代理店になる訳ですけども。

そこがJapan Airlinesさんと契約をする。お金の流れとしてはですね、皆さんから、例えば日本通運さんに行く。

日本通運さんがIATAの代理店に頼んで、そのIATAの代理店を通じて、例えばJapan Airlinesにお金が流れていく。

要するにサービスをこうやって多重的にお願いをしていくと。こういう形になるということですね。

これで少し、直接運送、混載貨物輸送の定義がイメージできたかと思います。

そうであれば嬉しいですけども。

もし分からなかったら、またメッセージをください。

それでは、また。

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

 

2020年05月01日

みなさんフェスて行きます?(皆川)

北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ

(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としているジャパントラストの皆川です。

みなさん、音楽て何聞きますか?

 

僕が好きな音楽のジャンルにEDMがあります。
そしてEDMのフェスによく行きます。

 

EDMとは、簡単に言うとよくクラブとかで流れてる曲ですね。

 

去年行ったものの中から二つ紹介します。

 

1つ目がS2Oというフェスです。
このフェスの特徴はとにかく水です。音楽を聴きながらひたすら水に濡れます。
とりあえず音楽が鳴ったら水が飛んできます。

 

今年のS2Oは昼間は暖かかったですが、
夜は雨も降って寒さで風を引く寸前でした。

 

午前中は暖かかったからか最前列にいたら、
近くにいた中国人がシャンプーを持ってきていて、
その場にいた人たちみんなで頭を洗いあいました。いい思い出です。

 

夜は水とライトがとても幻想的で、そこにラストのNICKY ROMEROというDJで感動ものです。
涙が出てきます。

 

でも、水が凄すぎて何も見えないときもありました。

 

2つ目はSUMMER SONICです。
こちらはとにかくDJのメンツが凄かったです。
ALLN WALKER,ZEDD,THE CHAINSMOKERSという有名なDJが連続で出てきて、
とてもで興奮しまくりでした!!

 

しかもこのDJたちの前に、PerfumeとBLACKPINKが出てきました、
二組とも初めて見ましたけど、可愛すぎて一瞬でファンになりました。

 

最後のTHE CHAINSMOKERSというDJの曲は感動で涙が止まりませんでした。

とても良い夏でした。

 

今年はEDMのフェスでベルギーに行こうと計画していたのですが、
多分行けませんね…

 

早くコロナが終わることを祈りながら家でEDMを流す日々です。

 

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら

・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら
皆川景祐

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

皆川 景祐

ジャパントラスト株式会社 ロジスティックコーディネーター 福島県出身、学生時代では、サッカー部、陸上部、相撲部、アルティメット部、合唱部に所属していました。 これからも、様々なことに挑戦する事を忘れず、お客様に寄り添い、スピードを大事に心掛けます。

2020年04月30日

1年後の楽しみ(高橋知)

北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を

得意としているジャパントラストの高橋知子です。

 

前回、初めてのブログを去年夏に書かせていただきましたが、

あれから半年以上経ち、とうとう社会人2年目に突入致しました。

1年目はとてつもないスピードで過ぎていき、何にも分からなかった自分が、

少しは会社に慣れて仕事をこなしていくようになれたかなと感じております。

2年目も初心を忘れずに、より成長していけるよう努めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します!

 

さて今回は、昨今新型コロナウイルスの影響でイベントが中止や延期になったり、

とうとうオリンピックも延期になってしまった2020年ですが、

その延期になったオリンピックの競技であり、

弊社が最近ホームゲームパートナーになったチームのスポーツであるバレーボール!

の注目選手(推しメン)についてご紹介したいと思います(^^)

 

それがこちら☆

西田有志選手です!♡

 

まだ20歳ながら、先日まで行われていたVリーグの最高殊勲選手賞・得点王・サーブ王・ベスト6入りを総なめし、

弊社ホームゲームパートナーチーム「JTEKT STINGS」を優勝に導いた、エース選手です。
もちろん日本代表にも選出され、石川選手・柳田選手らと共に、次世代エースとして活躍が期待されています!

 

西田選手のすごいところは、なんといってもサーブの威力とジャンプ力!

サーブは、ジャンピングサーブで驚異的なスピードで相手の守備の間を突き、点数を取ります。
去年の11月頃に行われたワールドカップの対カナダ戦では、

9 – 14からの怒涛のサービスエースを続け、逆転勝利を収めました!
その瞬間を私はテレビで見ていましたが、鳥肌が立つほど感動しました!!!!!

 

また、西田選手は身長186cmとバレーボール界では小柄な方ながら、最高到達点が350cmです。
指高が204cmとのことですので、1m以上はジャンプしていることになります、、、!
その高さからのスパイクはものすごい角度とパワーで打たれており、相手もなかなかレシーブできません。

 

オリンピックは延期になってしまいましたが、まだまだこれから成長していく姿を期待しています!
ぜひ皆さんも彼や男子バレー・女子バレーに注目してみてください。

 

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら

・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら
高橋知子

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

高橋 知子

ジャパントラスト株式会社 東京都江戸川区生まれ、江東区育ち。某テレビ番組のキャラクターと同じ名前です!ジグソーパズルが好きなインドア派ですが、海外・国内旅行も好きです!ロジスティクスプランナーとして皆さんのご要望に応えられるよう努めてまいります!

2020年04月27日

ハリー・ヨシダ氏 YouTube動画紹介 ②NVOCCとコンソリデーターの違いとは?

弊社の社員教育でも活用しているハリー・ヨシダ氏の貿易実務講座YouTube動画を、

本ブログで毎週1講座ご紹介させていただきます。

皆様もぜひお役立てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

貿易実務検定C級、B級 一発合格サプルメント(補足)講座です。

今日もまた、生徒さんからよく出てくる質問の答えを皆さんとシェアしてみたいと思います。

国際複合運送を勉強するとですね、そこで出てくる

NVOCCとコンソリデーターの違いが分かりません」という質問があります。

皆さん、例えば貿易実務検定協会のテキスト等色んなテキストを使っていると思いますけども、

貿易実務ハンドブックなんかをお使いであれば、その172ページをご覧いただければと思います。

ここで簡単にご説明いたしますけども、例えばどういうことかと言うと、この

「国際複合一貫輸送=International Multimodal Transport

これはですね、日本からシンガポールまでは船で送ると。

シンガポールから、今度はドバイまで飛行機を使って送るということがありますね。

これをまとめてやってしまう。

それからその先トラックで運ぶ。

例えばアメリカなんか面白いですね。

アメリカを通じてヨーロッパに送るのにこういう方法があるじゃない。

日本からアメリカの西海岸に船をつけて、そこまで船。

そこから貨車。Railですね。電車、貨車に乗せて、ずっと東側まで送る。

そして東側からまた船に乗せてですね、今度はヨーロッパへ船で送る。

地球を半周する訳ですけども。

こういう風にしてヨーロッパへ送る方法もある、と。

例えばあと、私も昔ね、当時のソビエト連邦の時にシベリア鉄道で一人旅をしたのですけども。

もうかれこれ40年近く前なのですが。

そのシベリア鉄道を使ってですね、モスクワへ行って、そしてヨーロッパに入る、という方法もあるのですね。

船と鉄道ですね。

こういった船、鉄道、トラック。

色んな運送手段を使って、とにかくDoor to Door

指定された場所から指定された場所で荷物を受け取って、

指定された場所で荷物を引き渡すというサービスも最近できるようになったのですね。

これは、大きな理由はコンテナというものができたと。

コンテナ輸送ができたことで、こういったことが可能になったという歴史的背景があるのですけども。

そういったInternational Multimodal Transportができるようになって、そういった新しいシステムなのですけどね。

これを出来る業者さんのことを複合運送人(=Multimodal Transporter)と呼びます。

これが今や世界の、海外の主流、主たる取引、運送形態に変わっている訳です。

そこで、NVOCCConsolidator、よく似ているんだけど何が違うのか。

実際に商社で仕事していても、これを頭の中でハッキリ使い分けている人ってあまりいないと思いますね。

ただ常識としてね、知っておいたほうがいいと思うので、

正しく言葉を使ったほうがいいと思うので、一つの定義を明確にしておきましょう。

こういうことですね。

Air&Sea

先ほど言いました、飛行機と海。

例えばここからシンガポールまで船で運んで、シンガポールからドバイまでは飛行機を使う。

こういったことを例えば日本通運さんがお願いをしたとする。

日本通運さんはですね、実は自分ではパイロットを雇って飛行機を持っている訳ではない。

それから船をですね、全部自分の船を使う訳じゃないですよね。

フィリピンの船を使ったり、インドの船を使ったり、ロシアの船を使ったりして運ぶ訳ですが。

要するにそういった船を船ごと貸して、という感じですね。

その船に積ませてよ、という契約をする訳ですね。

自分では持っていないということで、

Non Vessel Operating Common Carrier

これがNVOCC

Vesselというのは船の本体のことを言います。

船体のことをVesselと言いますけども。

それが無い、それを持たずにオペレートしてる。

そういった事業をやっているCommon Carrier

Commonっていうと、イメージ的に言うと、一般の大衆から貨物を集めるという風なイメージでいいと思うんですね。

ということでNon Vessel Operating Common Carrier

基本的には海、要するにVesselなので、船。

船を中心に、他に鉄道や飛行機も使うという、そういう意味なんですね。

ということで基本的には元々、その海貨業者、海の海上貨物運送が中心になります。

で、その船を使わない会社もありますよね。

船を使わないでもっぱら飛行機でものを運ぶ仕事を主たる目的としていて、

そして飛行機の空港に着いたら、そこからトラックや貨物で運ぶ陸上運送ですね。

といったことを業者さんはですね、航空機業界とか、代理店のような運送業者さんの方は、

自分たちのことをConsolidatorとよくお使いになっているのでございます。

まあ言い換えるとね、Forwarderとどう違うんだ、Forwarderも一緒じゃないの、と。

そうなんですね。よく似てるんです。

棲み分けをするとするならForwarderは海もNVOCCConsolidatorも含めたものを

Forwarderという風な意味と取っていいと、私は考えております。

そうすれば色んな本を読んで、その内容が紐解けるということですね。

ですから、その中の航空貨物は専門と言いますかね。

主たる運送される業者さんを、ForwarderさんをConsolidatorと呼ぶ。

Forwarderの方が大きいと。

Consolidatorが小さな丸と。

こういうことになりますね。集合の感覚で言いますとね。

別の言葉で英語で言いますと、Air Flight Forwarderという風に言っております。

ConsolidatorAir Flight ForwarderAir&陸上

ということなんですが、さあ、これで少しイメージができたでしょうか。

それでは皆さんの試験一発合格をお祈りしております。

それではまた、次の動画をお楽しみに。

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

 

2020年04月17日

ハリー・ヨシダ氏 YouTube動画紹介 ①通関士、乙仲の仕事とは?船に積み込み、船荷証券(B/L)の入手までの貿易実務とは?

弊社の社員教育でも活用しているハリー・ヨシダ氏の貿易実務講座YouTube動画を、

本ブログで毎週1講座ご紹介させていただきます。

皆様もぜひお役立てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

それでは、国際物流と貿易書類で、今日は、乙仲さんですね、

海貨業者さんがどういう活躍をするのか、というお話をしたいと思います。

まず、普通の船、いわゆる在来船ですね。

コンテナではない在来船、普通の船にバルクで物を積み込むような場合、バラ荷で積み込むような場合に、

どういう船積み手続きがあって、そこで乙仲さんがどういう活躍をするのかというのをお話してみたいと思います。

在来船とコンテナ船があるのですが、使う書類が多少違います。

在来船はS/A, M/R, S/Oという書類を使います。

今日はそのM/R, S/Oのお話を致します。

(資料1:00~)

それではですね、流れですが、まず乙仲業者さんが左で、ここから船会社に何をするのか、

そして実際に港にある船に何をするのか、というお話をしていきたいと思います。

まずですね、乙仲業者さんというのは、例えば商社さんやメーカーさんが輸出する時に乙仲さんに「こういう荷物(例えば車を10台とか、機械を5台)を送ってほしいんです」という依頼のシッピングインストラクションというものが来ます。

船積み指図書というものが書類で渡されて、

「乙仲さん、これでお願いしますね」ということになる訳です。

そのシッピングインストラクションの紙に基づいて、乙仲さんは船会社に提出する書類を作ります。

どんなものがあるかというと、【7枚セットのS/A】というものがございます。船積み申込書。

特に中で一番大事なのはM/RとS/Oです。

このM/RとS/Oというものは行ったり来たりする訳ですね。

7種類が一体どういうものがあるのかと言いますと、こういう風になります。

S/Aは通常、次の7枚がセットになっています。

1枚目が『Shipping Application』。S/AというのはShipping ApplicationのSとAです。

Shipper’s Copy。荷主さん(輸出者)の控えになる紙ですね。

2枚目も『Shipping Application』で、船会社が使います。

B/Lとか、いわゆる船荷証券、そういった書類を作る根拠になる紙になります。

3枚目が『Bill of Lading』(EDP Copy)といいまして、社内書類ですね。

今のコンピュータ化をした状態ですので、それを使うというために1枚。

4枚目が『Shipping Order』(S/O)。これ大事ですね。

船長さんに「この荷物積んであげてね」「受け取ってあげてね」という指示書になる訳です。

だからShipping Orderというのは、船会社が自分の船の船長に

「この紙に書いてあるこの貨物を受け取って積んであげてくださいね」という指示になる訳です。

5枚目は『Mate’s Receipt』。Mateというのは一等航海士ということですね。

一等航海士は船に乗っている訳ですが、この方がちゃんと貨物を確認して、

「受け取りましたよ」ということでレシートを出すという意味の言葉です。M/Rといいます。

6枚目、『Shipping Order』の貨物計算用。

7枚目、『Shipping Order』。船会社の保管用に一枚取っておく。

大体こうゆう7枚で、その中で行き来するのが特にこの

M/R(メイツレシート)とS/O(シッピングオーダー)ということになります。

何かというと、メイツレシートというのは船に積んだ時の、

一等航海士さんがチェックしたよというサインです。

一等航海士さんにしても船長さんにしても、

この貨物ってどの貨物?って分かりませんよね。

そこがですね、この船積み指図書(Shipping Order)を見てですね、

「この機会が5台ですね、分かりました」ということになる訳でございます。

じゃあ、乙仲さんがどういう風に活躍するのかっていうのは

まず登場人物見ておいてほしいです。

乙仲業者さんが船会社に出す書類。

そこに出した書類でいくつか戻ってきます。

それを今度は、船に乗っている一等航海士と船長さんに見せる書類がある、と。

最後「受け取りましたよ」というレシートを乙仲さんからいただくと。

こういうざっくりした流れです。

この他に税関というものが出てきます。

じゃあ流れを見てみましょう。

(資料 9:09~)

1番。

輸出者は乙仲さんへShipping Instructionを発行して、貨物を船に積み込むように乙仲に依頼するんでしたね。これは大丈夫ですね。

2番。

乙仲は、船会社から得ている用紙「船積申込書」(S/A=Shipping Aplication)に必要事項を記入して船会社に提出します。これが7枚ぐらいセットになっていました。

乙仲さんは、同時に税関に行ってですね、輸出する貨物を税関に外国貨物として、外国に出す貨物として認めてもらうために保税地域に入れるんですけど、その時に入れますよという届けを「搬入届」というんですけれども、税関に搬入届を出す。(3番)

税関に申し出た上でですね、保税地域に入れます。

保税地域というのは実は、日本の外の国。

同じ日本なんですけども、保税地域というこの柵の中は、入り口から中に入っちゃったら、そこの倉庫とかその敷地はですね、もう外国なんですね。

日本じゃないんです。

という風に法的に位置づけられる訳です。

そこに入れるデータ。入れると怒られますからね。

搬入届を税関に出す。

4番は乙仲さんは、当然運ぶときに預かっている貨物。

例えばトヨタさんやホンダさんから預かった車だとか、機械メーカーさんだったら機械のモデルナンバーとか、どの貨物かが分かりやすいような荷印というのを付ける訳ですけどね。

それを確認したり、個数を確認する。

間違えてるとややこしいですからね。

この時に手直しを輸出者にしていただかないといけないので。

しっかりチェックします。

問題が無いなということを確認するということが前提ですね。

5番。

乙仲さんはですね、「よし、これでOK」ということで税関にいよいよ輸出申告を行います。

紙に商品の名前とか重量、数量、必要な事を全部書いて出します。

6番。

税関は、まず申告書類を審査します。

これは輸出検査が必要だなという貨物がある場合には当然貨物検査という手続きに入ります。

書類だけでOKになる時もあります。

OKとなると、輸出許可書というものを税関は乙仲に交付します。

それを乙仲さんが受け取る訳です。

そして船会社はですね、S/A(Shipping Aplication)7枚のセットからまず、Shipping Order、これは船長さんへ「この貨物を受け取ってくださいね」という書類。

これを船会社さんがまずサインします。そうですよね。

船会社さんがまず確認しないと、船長さんが受け取れないですからね。

「本社が確認してないじゃないか」という話になります。

本社が確認済みということですね。

そして、メイツレシート。これはサイン欄は空白になっています。

ということは、サインは誰がするんでしたっけ?

そう。船に乗っている一等航海士さんです。

だからこの段階ではまだ白紙なんですね。

このセットを乙仲に渡して

「乙仲さん、これで船の方に渡してくれますか」と船会社が渡すんです。(7番)

8番。

乙仲さんは次の書類を本船の一等航海士に提出します。

いよいよ船に乗っている一等航海士さんにお渡しする訳ですが。

まず税関の輸出許可ですね。

これがないと一等航海士さんは受け取ったらまずいですからね。

「税関認めてないじゃん」って感じになりますからね。

「税関もOKくれてるよ」

船会社「本社もOKしてるんだね」→OKということですね。

そして、メイツレシート。ここに自分がサインするということになります。

一等航海士さんがね。

これを乙仲さんが耳をそろえて提出する訳でございます。

乙仲さんは今度、通関が終わった貨物を保税地域から出してですね、本船の船側。

船側というのは船の横につけると。(9番)

従来船ですので、そこからクレーンで持ち上げるとか、人間の肩に乗せて運ぶとか、そういうことをする訳です。運ぶ方はステべという風に呼んでます。

Stevedore(ステべドア)とか呼んでるんですけどね。

いわゆる荷役作業をしてくださる方です。

10番。

一等航海士さんは、M/Rにサインします。

受け取ったら、内容(数とか合っているか)を、一等航海士が全部自分でやる訳にはいきませんから。

第三者、検数人という、ちゃんとこれを仕事にしている人がいるんですよ。

これをTallymanとかCheckerと呼ばれてるんですけど、こういう仕事があるんですね。

一等航海士さんの代わりに数を数えたり量を確認したり。

貨物に異常が無いかをチェックするんですね。

この人に書類(M/R)を渡します。

11番。

荷主側の検数人と船会社側の検数人が立ち会います。

輸出する側(乙仲さんが指定した人)と船会社側の立場になる人が

「これは12個あるね」

「確かに12個あるね」

とお互いに確認する訳ですね。

貨物の数や、どこにも傷が無いよねということで、損傷の有無をチェックします。

船側の検数人がですね、貨物の個数を検数表に記入します。

Tally Sheetというのがあるので、

例えばそこに確かに12個受け取りました、ということになる訳です。

そして、S/O、S/Rに署名して、一等航海士に渡します。

もし貨物に不足や異常がある時は書かなきゃだめですね。

検数表に記入してですね、S/Oにも記入して。

これをリマーク(注意書き)する訳です。(12番)

13番。

一等航海士はS/Oに積み込み日を記入し、サインをする。

最終的に「私が〇月〇日に確認してサインしました」と責任を取る訳ですね。

そして、立会い本船側の検数人に渡します。

それを本船検数人がサインして、荷主側検数人もサインして、乙仲へ渡されます。

リマーク、要するに問題が無い場合は、これを、無故障本船貨物受取証と呼びます。

当然こうでないといけない訳ですよね。

現地に着いてから壊れていたときに

「積むときから壊れていました」じゃまずいですからね。

貨物を積み込む業者はステべドアと呼びます。

15番。

乙仲さんは、一等航海士から渡された署名があるS/O(本船貨物受取書)を税関へ提出します。

すると税関は、「滞りなく船にお積みになりましたね」と確認できるわけです。

そして、16番。

税関は船積み確認済輸出許可証を出してくれて、それを乙仲さんが受け取ります。

乙仲さんは、次の書類を船会社に持って行って、B/Lを入手します。(17番)

いよいよこの船荷証券をやっと入手できる訳ですね。

まず船会社さんに、さっきのS/O、それから船積み確認済輸出許可書。

あと、運賃前払いの時は運賃を先に払っておきます。

これで船会社さんは

「確認致しました。船荷証券確かに受け取りました」という有価証券を発行する訳です。

以上の流れになります。

こういった内容を私が貿易実務セミナーでお話をしております。

もっともっとこういったことを勉強したいな、貿易実務を勉強したいなと思う方は、私のセミナーや教材がございますので、どうぞこの下にURL等書いておりますので、ご参考にされてください。(https://boueki-academy.jimdofree.com/)

それではですね、皆さん、今日の講義がお役に立つことを祈っております。

それではまた次の講義をお楽しみに。

ぜひ、私の教材をご購入いただいたり、セミナーの日程を確認してご参加いただければ、大変うれしく存じます。

それではどうも、貿易アカデミーのハリー・ヨシダでした。

貿易アカデミーとググっていただきますと、いろいろHPが出てまいります。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

————————————————————————————————————————-

ハリー・ヨシダ氏 (Harry Yoshida)

 

<資格>
・JETRO認定貿易アドバイザー(認定番号No.283)
・通関士(東京税関第2376号)
・元、ユアサ商事㈱ 管理部長、審査部海外担当部長
・安全保障輸出管理実務能力認定試験 (STC Associate)
・剣道六段錬士
・関西学院大学商学部  卒
・関西外語専門学校 講師(貿易実務、国際ビジネス入門)
・日本貿易実務検定協会 非常勤講師(貿易リスク・セミナー)
・貿易アカデミー 代表講師 (貿易実務、貿易英語 検定合格指南)
・LEC東京リーガルマインド 講師

【講義・講演実績】
三菱商事グループMCトレーディング社様 / ㈱ラクーン(上場IT企業)様

エヌ・イー・ケムキャット㈱ 様 / ユアサ商事㈱(一部上場)様

他、各種企業様にても講演 。現在、官公庁関係からのご依頼もいただいております。

 

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

 

2020年04月02日

春の風物詩(鈴木)

北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としているジャパントラストの鈴木です。

 

世界中でコロナが猛威をふるっている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

感染防止のため不要な外出は自粛とのことで、自宅勤務を余儀なくされている方も多いかと思います。

 

せっかくの休日にどこにも出かけられないのは残念です、、、

 

密閉・密集・密接がダメとのことですが、前々から予約していたイチゴ狩りがキャンセルできないと聞き、

先月中旬にドライブがてら千葉県まで行ってまいりました。

 

 

30分イチゴの食べ放題!!
幸せのひと時です。

 

 

そのまま食べてもおいしいし、練乳をつけてもまたおいしい!
ひたすら摘んでは口に運んでしまいました。

 

最近やっとあたたかくなってきて、お花見したいのにできないなか、やっと一つ春らしいことができたように思います。

 

はやくコロナが収束して、世界中のかたに平穏が戻ってきますように、、、

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら

・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら
鈴木麻友

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

鈴木 麻友

ジャパントラスト株式会社 ロジスティクスコーディネーター 鈴木 麻友 生まれも育ちも横浜市のはまっこです。趣味は旅行とダンスとミュージカル鑑賞。アシスタントとして縁の下の力持ちを目指します!

2020年03月06日

遅れに遅れて…(柳)

北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の

輸送を得意としているジャパントラストの柳です。

 

大丈夫だろうと思ってやってしまいました。(T-T)

 

先日、中国の実家に書類一式をEMSで送りました。
ただ、タイミング的に、新型コ●ナウイルスが世の中に影響しはじめた頃で、
確かに、郵便局も「だいぶ遅れて、予定不明」云々の貼り紙もありました。

 

まぁ!「一般的に、2-3日で到着するから、遅れてもせいぜい7日だろう」と安易に。

 

結果、下記の通り! ほぼ1か月ほどかかりました。 o(TヘT)o
もちろん、家族にはしっかりと迷惑をかけてしまって、すみません!m(_ _ )m

 

ちなみに、
赤枠内をご注目、
まるで、書類は日本と中国の間、 まさか空で飛んで14日間もかかったみたい。( ̄▽ ̄;)
とても不可解でした。
(恐らく中国側でデータを反映するのが遅れただろう!)

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら

・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら
柳晶

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

柳 晶

ジャパントラスト株式会社 カスタマーサービス アシスタントマネージャー         中国出身ですが、「 ロングバケーション」、「 ラブジェネレーション」などのテレビドラマからの影響で、日本が大好きで、振り向けば、好きすぎて来日18年目に立ちました。好きなものは刺身、寿司。嫌いなものは納豆。ジャパントラストでは幾つかの部署を経験しています。

2020年02月04日

去哪儿? ー台湾・日月潭ー(小原)

北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としているジャパントラストの小原です。

 

台中市内からバスに乗り換え、台湾の真ん中に位置する湖 日月潭 (リーユエタン)へ行ってきました。

湖の周りは1周約39 kmの遊歩道が整備されているので、自転車を借りて1周してきました。

 


日月潭の入り口です!

 


GIANTから自転車をお借りしました。
天気を訊いたら雨は降らないとのこと。
安心してスタートを切りました!

 


高台から見た日月潭

 


道中にいた賑やかなおじさん

 


大雨に遭遇トンネルの中で雨宿り…

 


ビンロウの林を抜けます。

 


一望できる場所に出ました。もうすぐゴールです。

 


ゴール後は、近くのレストランで地元の料理をいただきました。

 

CNN傘下の旅行情報サイトにて世界で最も美しいサイクリングコース ベスト10にも選ばれており、
晴れていればとても美しい湖です。

 

自転車に乗らなくても、遊覧船などでも気軽に楽しめますよ!

 

次回は阿里山をご案内いたします。

 

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら

小原大樹

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

小原 大樹

インサイドセールス 兼 経営企画室 IT担当 宮城県仙台市出身 趣味は海外旅行、登山、ダイビング、中国語。 2019年に東マレーシアのキナバル山4095mを登頂、次はキリマンジャロ登頂を目指します。

2020年01月10日

名古屋事務所を改装しました。(浜田)

北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としているジャパントラストの浜田です。

 

弊社は名古屋が本社、東京が営業支店となりますが、
年末年始休暇を利用して本社事務所の改装工事を実施しました!

 

 

会議室を移動させ、そのスペースをワークエリアにしたので、
事務所全体がとても広くなりました。

 

ワークエリアは多目的なコミュニケーションエリアを作り、
外光を感じることができる入口をガラスで演出したり、
木の温もりを感じることができるデスクやフローリングを採用。
天井には心身ともに癒し効果を発揮するグリーンを取り入れ、
リラックスにも集中にも適したダウンライトで空間の演出もしております。

 

 

一部作業が間に合わなかったため、1月の土日を利用して作業を継続しますが
2月には事務所全体の改装が完了致します。

 

**1月8日現在の写真になるので、天井のグリーンやソファの設置が間に合っておりません。

 

完成したら、またアップしたいと思います。

 

マッサージチェアが置かれたリフレッシュルームもありますので、
名古屋・丸の内方面へお越しの際にはお気軽にお立ち寄りください。

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら

浜田圭司

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

浜田 圭司

名古屋市在住。妻と7歳の息子の3人家族。 現在は内勤営業として、弊社社長のお客様を担当しております。 全然行けておりませんが、趣味は旅行。。。 前職は名古屋市にあるホテルに勤務。 そのホテルが全国展開をしており、福利厚生として従業員は安く宿泊することができたので 制度を使いいろいろな土地に行かせてもらいました。 近いうちには海外旅行に行きたい!と思ってます。

2019年12月26日

京都へ小旅行…(松本)

米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としているジャパントラストの松本です。

 

先日社員有志で京都へ日帰り小旅行をしました!

 

名古屋から京都まで、新幹線で30分。とても近いです
紅葉の時期は過ぎていましたが、まだ落ちていないもみじも少しだけ残っていました。

 

 

久々の京都で、情緒のある街並みや趣のある食べ物に癒されました。

 

みなさまも日常の喧騒に疲れた時は小旅行をされてみてはいかがでしょうか!

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら

・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら
松本愛子

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

松本 愛子

インサイドセールス。 山口県の温泉街出身の射手座です。 好きな食べ物は餃子。 24歳を過ぎたあたりから、増えた体重が戻らないことが今の悩みで、 最近は週1を目標にジムに通っています!
カレンダー
2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
ページトップへ