HOME > ジャパトラブログ&ニュース
2016年03月22日
ラーメン(本間)
みなさんこんにちは。東京支店の本間です。
以前から私の麺好きをアピールさせていただいておりますが、やはり冬はラーメン!
ということで最近食べたラーメンを紹介させていただきます。
まずは私の地元「五葉」五葉ラーメン
なんでも、最近川越にもお店を出したそうです。家系好きの方にはたまらないお
店です。
川越の雄、麺匠「清兵衛」
魚介系好きの方は是非!
またまた地元ですが、「一指禅」
豚骨ベースです。
「桂花」のゆず塩ラーメン。さっぱりしてて呑んだ後には最高でした。
みんな大好き「屯ちん」ネギトッピング。
もはや説明はいらないですね。
・・・ほんとラーメンばかり食べてますね・・。だから太るんですね。。
みなさんのマイベストラーメンを教えてください!
以上、ラーメンばかり食べている本間がお送りしました。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年03月14日
アンパンマンミュージアム(高橋)
東京支店の高橋です。
先日、家族で横浜にあるアンパンマンミュージアムへ行ってきました。
アンパンマンミュージアムは仙台、横浜、名古屋、神戸の4か所あるそうです。
今回でアンパンマンミュージアムへ行くのは2回目ですが、子供の興奮ぶりには
毎回驚きます。
ちなみに、息子が一番好きなキャラクターはアンパンマンではなく、バイキンマンですが、
ジャムおじさんの家で飼っている名犬チーズは元々バイキンマンの手下で、
犬嫌いのアンパンマンの元へ遣わされたらしいですが、バタコさんになついて失敗に終わった
との事です。
週末に必ず息子とみるアンパンマンですが、バイキンマンにとどめを刺さないところが、
アンパンマンの優しい所だなと思いました。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年03月04日
~ ドイツ訪問 ~(大和)
平素より大変御世話になっております。
営業課の大和です。
今回は、先日菅社長と訪れたドイツについては書いて行きます。
ドイツはとにかく寒い。
デュッセルドルフとハンブルクを訪れましたが、
日本の寒さとは質が違いました。とは言っても、
寒さが増す夜の時間帯には多くの人々が屋外で黒ビールを嗜んでおりました。
私もせっかくなので、マイナス-4~6℃の中美味しいビールを頂きました。
(あえて、食事はとてもおいしいスペイン料理を食べました)
街並みはといえば、重厚な石壁の建物が多く、バロック、ゴシック様式の名残りを残しながら、
近代建築と調和し合っており、”威厳のある街並み”が印象的でした。
世界的にはドイツの治安を危ぶむ声が聞こえてきますが、
人々は変わらず生活をしている感じがしました。
次は仕事ではなく
観光でゆっくり周ってみたいと思いました。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年02月26日
アメリカ横断1万キロの旅 ~vol,3~ (神作)
皆さんこんにちは。
東京支店の神作です。
今回はアメリカ横断4日目に訪れました、
ラスベガスとグランドキャニオンについてお話ししたいと思います。
ロサンゼルスを離れ、
車で約5時間走りラスベガスへ到着。
ラスベガスと言えば、やっぱりカジノ。
ということで、早速ホテルのカジノへ。
ブラックジャックにハマってしまい、
気づけば朝方までずっと遊んでいました。
結構勝っていたのですが、最後の最後でマイナスに。。。
ホテルのカジノはチップさえ払えばドリンクが飲み放題で、
カジノも1ドルから遊べるので、ハマり過ぎなければ楽しく遊べます。笑
おススメ度★★★★☆
ラスベガスで留学中の友人とお別れ。
約4時間程走り、お昼過ぎにグランドキャニオンに到着しました。
テレビや写真では見た事があったのですが、
実際にその場に立つと、その壮大なスケールには圧倒されます。
グランドキャニオンには5か所程ビューポイントがあり、
見るポイントによって様々な姿が見れるので、
数時間ではとても周りきれませんでした。
感動と興奮が味わえるグランドキャニオンに、
皆さんも是非訪れてみてはいかがでしょうか。
おススメ度★★★★★
最後は私とグランドキャニオンのツーショットでお別れです。
次回はモニュメントバレー編をお送り致します。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年02月18日
大人の街並み散歩VOL,6 ~出張は一期一会~(ドクターイエロー・姫路城・広島お好み焼き) (久瀬)
いつもご愛読、誠にありがとうございます。
月一回のブログ掲載のはずが、何かの手違いで今月2月、再び掲載です。
出張、それは弊社名古屋本社営業スタッフでは当たり前です。
出張、それは一期一会であり私自身、様々な人や物に出会える絶好のチャンスと考え楽しみながら仕事をしています。
2月初旬、広島に向かう道中、新大阪駅でそれは起きました。
写真をご覧ください。そうです、それは幸せの黄色い新幹線『ドクターイエロー』です。
こんなに出張に行きますが、このドクターイエローを4-5回くらいしか見ないレア新幹線です。
広島でのお客様と会食。
写真をご覧ください。そうです、誰もが知る広島焼き。久瀬が選ぶ絶品グルメベスト5には入ります。
ボリューム満点ですね。。。。美味です。。。。
名古屋に戻る道中、姫路市を通過中での一コマ。
写真をご覧ください。そうです、国宝であり重要文化財であり世界遺産でもある姫路城です。
別名を白鷺(はくろ)城、しらさぎ城とも呼ばれています。真っ白で美しい、うっとりするお城です。
話題は変わりますが、前回ブログアップした弊社飲酒量最強営業マン日比野が案内しましたが
2月より毎週火曜日/木曜日に国際複合輸送士の資格取得の為、講義を受講しています。
次に皆様にお会いする時はよりパワーアップして登場しますので、その際は宜しくお願い致します。
以上、久瀬がお送りしました。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年02月17日
どこの木村さん?(日比野)
ご無沙汰しております。
名古屋外勤営業の日比野です。
皆さん、気温の変化の激しい最近ですがいかがお過ごしでしょうか?
といいながら私自身は結構体調崩してましたが、なんとか復活しました。
出張の多い名古屋の外勤営業ですが2,3月は基本的に名古屋にいます。
というのも「国際複合輸送士」の講座を毎週火曜、木曜の終日受講しております。
ブログをご覧の遠方のお客様!!
さぼっているわけではないのでご容赦下さい。
少し前にお客さんとご一緒させていただいたお店でみつけたチラシです。
どこの木村さんかなぁ?と思って見ていましたが
まさかの有名人のお母さんでした。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年02月17日
浦村かき(柴尾)
みなさん、こんにちは。
名古屋本社の柴尾です。
先日家族で、三重県鳥羽市浦村町に、牡蠣を食べに行ってきました。
牡蠣と言えば広島というイメージがありますが、
最近は、この浦村かきも全国的にも知られてきて、生産量も全国4位になったそうです。
私が毎年行くのは、中山養殖場というところです。
ここでは、新鮮な採れたての牡蠣を、生のままか焼き牡蠣で食べることができます。(どちらも1つ100円です!)
生牡蠣は、お店の中で数を言えば、その場で殻を外して出してもらえます。
焼き牡蠣は、外にある紙に名前と数を書いておき、順番が来たら焼き場の目の前で焼きたてを食べるスタイルです。
だいたい2人でこんな風に焼いているので、かなり時間がかかります。
今回は、結局2時間以上待ってやっと食べられました。(年々待ち時間が増えている印象です)
こんなに待ってでも、また食べたくなるくらい美味しいので、牡蠣好きの方は是非行ってみてください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年02月09日
ファミリーフィッシンッグ(本間)
みなさん
こんにちわ。
寒い日が続いておりますね。嫌になっちゃいますね。
最近、釣りネタばかりで御客様から「釣りブログは、もういいよ」と
言われておりますが、性懲りもなく報告させていただきます。
先日家族で堤防釣りに行ってまいりました!
去年の夏以来の家族釣りとなります。
今回お世話になったのは、横浜は新山下から出ている渡し船「渡辺釣り船店」
さんです。
横浜ベイブリッヂがお出迎え。
ガントリークレーンも本日の釣行を応援してくれています。その後方には富士山が。
釣り場となる堤防まで、船で10分-15分程度で到着なので、
小さい子供も船酔いを気にせず利用できます。
比較的暖かい日に行ったのですが、それでもやっぱり冬ですね。
手がかじかんで、餌付け係だった私にはツライ一日となりました。。
もともとカサゴ狙いでしたが、釣れたのはウミタナゴばかりでした・・・。
でもボーズより全然よかったです。
帰りは港の見える丘公園を散策して、ちょっと遅めの昼食を食べて帰りました。
夕食は、ウミタナゴの塩焼き&ムニエルで、おいしくいただきました!
いつも釣りネタばかりで申し訳ありません!
今回も家族で楽しい週末を過ごすことが出来ました。
釣りに興味があるみなさん!是非お声掛けください。
以上、本間がお送りいたしました。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年02月05日
バリ旅行(神作)
投稿者
ジャパントラスト株式会社
2016年02月03日
大人の街並み散歩VOL,5 ~本州と九州を結ぶ橋と街~(関門橋と門司/下関) (久瀬)
お世話になります、名古屋本社 営業部の久瀬です。
今更ながら明けましておめでとうございます。本年もフルパワーで頑張っていき
ますので皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
ここ最近、弊社東京支店のスタッフに旅行ネタを多数記載する者がいますが、本
来は私の専売特許です(笑)
皆様、私の記事で盛り上がって頂ければ幸いでございます。もしよかったらブロ
グ下部の【いいね】を押して下さい!
前置きはこの辺りで本題にいきましょう。。。。
1月某日、九州では最強寒波と言われる時期がありました。その中で私は定例出
張先であります九州に上陸しました。
福岡、熊本、長崎、山口など車での総移動距離は500km以上。
正直、長距離ドライバーと同じくらい運転した気がします。
しかしながら改めて思った事は九州は広い、そして1月は寒かったという事です。
私の中で1月の九州というのは『南国で暖かい』というイメージがありました
が、それは今回の出張ですべてリセットされました。
吹雪で視界も悪く、何と言っても台風並みの風。。。何回、車のハンドルが取ら
れたか。。。。。
【関門橋】
皆様ご存知のようにこの橋は本州の下関市と九州の門司区を結ぶなくてはならな
いものです。
関門橋の下は毎日、数多くの客船、コンテナ船が行き来します。
吹き抜けの風も強く、また海水の流れも早く、とても人間が泳げる場所ではあり
ません。
【門司の夜景】
【下関の郷土料理:瓦そば】
※よく見て下さい、お皿が家の瓦の形になっています、そこにアツアツのそばが
のっています。
私の知っている九州はまだまだごく一部です。
他にも温泉宿、自然、などなど魅力がいっぱいです。
これからも地元の方しか知らない穴場スポットを発掘していきます。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |