English
日本の流通業では交差(交叉)比率(交差主義比率)という指標を導入している例が多い。GMROIで用いる平均在庫高が原価なのに対し、交差比率では平均在庫高は売価とする。この違いは仕入(バイヤー)評価に用いるか、販売評価に用いるか、である。GMROIは「何を仕入れるか」を決めるときの判断材料として、交差比率は「いくらで売るか」の判断材料として用いられている。