運送人が荷送人との間に於ける運送契約に基づき、貨物を受取り、船積みしたことを証明する書類のことで、荷送人の請求によって運送人が発行。 B/Lは次のような性格を有す。(1)物品の(海上、複合)受取証、運送契約書 (2)貨物の引き渡しに際し必要となる引換証 (3)貿易代金決済の為、荷為替を取り組む場合に必要となる、“荷”を表象する有価証券。
船荷証券(Bill of Lading: B/L または BOL)。船積みした貨物を代表する流通証券。船主またはこれに代わるべきものが、貨物を本船側で受け取ったことを証する受取証であって、また揚地においては、それと引換えに貨物を荷受人に引き渡す引換証の性格をもつ。さらに、荷主側と本船側とのあいだの運送契約を立証する書面としての性格もある。証券であるため、(Endorsement)により譲渡が可能である。
バックホーリング(back hauling or backhauling)帰り便。貨物を積んでいった車両が行き先で発地近隣までの別の貨物を積んで帰れば、実車率が上昇し、単位あたりの輸送コストも低減する
BADI(Business Addin)SAP用語(?)オリジナル・オブジェクトを変更しなくても追加コードの対応ができるようにしたプログラムの場所のことを指す。
ヨーロッパ、豪州同盟が1973年の第一次オイルショックの時に導入した料金で、船舶用燃料(重油)費の価格変動を運賃に反映させる割増(引)料金のことをいう。現在は欧州航路、紅海航路、ニュージーランド航路、アフリカ航路、北米航路で導入。
粉末などを輸送する時に使われる、梱包方法の種類。
バランス・スコアカード(Balanced Scorecard:BSC)企業(事業部)のビジョンと戦略を明確にし、それと部門や個人の目標やビジョンと整合性をとることによって、組織全員のチームワークと結束力を強化する、戦略的マネジメントシステムのこと。
BAM(Business Activity Monitoring)受注から納品までの出庫、積み込み、輸送、積み替え、到着等の各過程における状態(未着、実施中、終了済など)を把握して、予定どおりに進んでいるかを管理することの意味。宅配便の貨物追跡がイベント把握という点では代表例であるが、SCEMはさらに荷物が間違ったターミナルにいっているか否か、時間どおりに運ばれているか否かまでを把握できるものを指す。
いくつかのバー(棒)で商品名、製造会社名、品目などの商品情報を表すシンボルのこと。一次元のものとしてはすでに多くの消費財で使用されているJAN、ダンボール向けのITF、宅配便など伝票に用いられるNW-7、倉庫内で活用されるCODE-39、SCMラベルで使用されるCODE-128等が用いられている。
船舶傭船(海運会社が船主から船舶を賃貸借すること)形態の一種で、傭船者が船主から船舶の船体ならびその属具のみを対象に一定期間賃借する契約のこと。傭船者は自ら船員の配乗、船舶の運航管理を行い、その費用を負担する。傭船形態には、そのほかに定期傭船、航海傭船などがある。