Product Lifecycle Management(製品ライフサイクルマネジメント)の略称。サプライチェーンマネジメント(SCM)の次段階として注目されている。製品ライフサイクル全体を通しての管理を行うこと。
Particulate Matter(粒子状物質)の略称で、ディーゼルエンジン等から排出される微粒子。気管支や肺等に付着して喘息など呼吸器疾患を引き起こすなど人体への悪影響が指摘されており、物流業界の環境対応の際にも重要視されている。
Project Management Body Of Knowledgeの略称で、生産管理方法の一つ。
Payment Milestone Programの略称。ロゼッタネット(電子商取引の標準化団体)が進める、国際間での部品・製品取引時の決済効率化のためのプログラム。国際VMIを行ったときの納入者側の売掛計上-入金消し込みの効率化のために、納入者-購入者-銀行間でそれらに関連する情報をXMLで交換しようというもの。ファクタリングを組み合わせれば、さらに納入業者の現金化のスピードが速くなる。
クロスドックの一形態。遠距離輸送である地域向けに1車に満たない貨物が複数ある場合、大型車両でその地域のプール・ポイント(地場運送事業者の倉庫等)に運び、小型車両に積み替えて個々の配送先に運んでもらうという方法。
B/Lに記載されている項目の一つで、貨物の揚港のこと。
B/Lに記載されている項目の一つで、貨物の積港のこと。
製造方法の一種で、製造の最終工程をなるべく売れる直前に持ってくる手法。
Product Portfolio Managementの略称。自社の個々の製品の競争ポジション、収益性、キャッシュ・フロー(資金流入)の可能性を多角的・総合的に検討することによって、有望な投資機会のある製品、投資に必要な資金を生み出す製品、排除した方がよい製品などを明らかにし、適切な資金配分政策をとりながら、改良されたより均衡のとれた製品ポートフォリオ(一覧表)を決定する手法。
加工センターのこと。日本の小売業で使われている用語で、肉や魚、野菜の小分け&パッキングを行うところ。パッキングセンターの略だという説もある。